大変お待たせしました‼
今日は皆さんが待ちに待った4歳児ちくすいっこフェスティバルの様子をお届けしたいと思います✨
☆パラバルーン「♪oh yeah!」☆
「♪ひまわりの約束」の曲に合わせて凛々しい顔で入場✨

入場から「これまで練習を頑張った僕たち・私たちのかっこいい姿を見て‼」と言わんばかりの自信に満ちた表情に入場から成長を感じる担任達😢

おうちの方々が見ている中でも緊張を感じさせないこの満面の笑顔💖

これまでパラバルーンの約束で沢山のことを気を付けながら練習しました🎵
その約束を写真と共に紹介しますね!!

👆パラバルーンの中心が下がらないようにしっかりと引っ張る‼


👆メリーゴーランドの技の時は指先までしっかりと伸ばす‼

👆気球の技の時はみんながタイミングを合わせて集まる‼

👆かくれんぼおまんじゅうの技の時は、しっかりと空気が抜けないように押さえる‼





👆お花の技の時は「立つ」「座る」を早くすること‼

👆最後のボールは空高く思いっきり飛ばす‼
👆最後の決めポーズもかっこよく✨(写真が無くてすみません💦)

👆最後まで前を見てかっこよく退場する‼
他にも沢山気を付けるところはありましたが、それらを子どもたち自身で意識しながら毎日練習をして、本番当日ではここまで素敵なパラバルーンが出来るようになりました😙💕
本番はあいにくの天候で雨風が強い中の発表となりましたが、そんな雨風をもろともせず最後までやり遂げた子ども達を見て、この経験でより一層逞しく成長した様に感じましたね💖
さぁ、次は最後まで全力で駆け抜けたかけっこをお届けします✨
💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨
☆かけっこ☆
かけっこでは、男の子も女の子も競走意欲むき出しで走りました(笑)
ここからは子ども達の頑張る姿をどうぞ~😙







何度も練習したコーナーの曲がり方もみんなとても上手でしたね✨










子ども達の頑張る姿はいかがでしたでしょうか?
友達に勝って「よっしゃー‼」と喜ぶ子どもや、その反面、友達に負けて悔しい気持ちの子ども、最後まで友達を抜こうと諦めず一生懸命走る子どもや、転んでも泣かずに立ち上がって走り続けた子どもなど、子ども達の気持ちは様々でした💕
だけど、1人1人が自信や成長に繋がったようで逞しく感じましたね✨
<れんげ組 担任:土師 伸介>
今回のちくすいっこフェスティバルは雨風が強い中ではありましたが、子ども達のやる気に加え、保護者の方々が温かく迎え入れて頂いたことでとても素敵な発表会になりました💕
練習の時から毎日目標を持って取り組み、パラバルーンやかけっこを通して「みんなと団結して1つのことをする楽しさ」や「挨拶や返事の大切さ」などを感じながら過ごすことが出来ましたよ✨本番では1人1人が逞しく成長した姿に私はとても感動しました😂
今回のちくすいっこフェスティバルの経験が、これからの自信に必ず繋がると思います💖
れんげ組で一緒に過ごすのも残り4か月程となりましたが、これからも沢山の成長をお届けできるように努めたいと思いますのでよろしくお願いします✨
<たんぽぽ組 担任:森田 遥希>
雨風や気温が低い中でのちくすいっこフェスティバルでしたが、天気に負けないくらいのやる気で頑張っていましたね。
日頃から温かく見守って下さったり、練習中は家庭での励ましや応援、本当にありがとうございました😊
練習中は一つ一つ技が成功していくことを全員で喜び、諦めずに団結して頑張ってきました!
本番ではとても素晴らしい演技を見せてくれましたね✨
今までにない子ども達の成長を見ることができ、本当に感動しました☺
またこの経験を次に繋げられるように、頑張っていきますので
これからもよろしくお願いします💛
それではまた明日お待ちしています👋
今日のホームページは土師と森田がお届けしました🌈
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
☆ここから先は5歳児にバトンタッチ✨
更新していますので、お見逃しなく😊
☟ ☟ ☟ ☟ ☟