南ヶ丘幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

✨👧つぼみ組・5歳児交流会👦✨

  • 2023/07/26

今日も日射しが暑い!!!!💦

そんな中でも幼稚園では、のびっこの子ども達が元気いっぱい過ごしていますよ😆

(後日、のびっこの様子もお届けしますね😘💕)

皆さんは、暑さに負けず元気に過ごされていますか?

熱中症に気を付けながら楽しい夏休みを過ごされて下さいね✨

それでは!本題へ(笑)😁

 

先日のゆり組の様子をお届けした中の<つぼみ組との交流会>の様子をお届けできていなかったので、今からお届けしたいと思います😆イェーイ

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

今回の交流会では、

つぼみ組→お兄さん・お姉さんへの憧れを感じながら楽しむこと💗

5歳児→お兄さん・お姉さんの意識を持って、思いやりを持って接すること💗

を目的に、急遽この交流会を開催😚

 

さぁ!つぼみ組の子ども達は楽しんでくれるのか!?

そして、5歳児クラスの子ども達はお兄さん・お姉さんとしての成長が見られるのか!?

早速見てみましょ~😆

 °˖✧👇✧˖°°˖✧👇✧˖°°˖✧👇✧˖°°˖✧👇✧˖°

「今から何をするんだろ~?💧」と少し不安な表情も見られるつぼみ組の子ども達💓ドキドキ

20230726120952.jpg

ばら組・ゆり組の子ども達がグループに分かれて、つぼみ組のお友達を優しく呼んで一緒に座り、交流会がスタート✨

20230726120953.jpg

20230726120954.jpg

まずは、みんなで「ドッカーン!カレーのしま」という紙芝居を見ました✨

20230726120955.jpg

カレーが噴き出る山を独り占めするオバケからカレーの島を取り戻すというお話で、時折笑いもありながら真剣に見る子ども達👀✨

20230726120956.jpg

カレーの隠し味に唐辛子を沢山入れてオバケを退治する場面では大盛り上がり(笑)😆ww

20230726120957.png

カレーが噴き出る山を見て「おいしそ~😋」という子どももいましたよ(笑)😁ww

20230726120958.png

紙芝居後のみんなの頭の中は、もうカレーでいっぱい(笑)🍛😵🍛

そ・こ・で! みんなでオリジナルのカレーを作ることに‼😆✨

20230726121531.jpg

宝探しゲームのように、お遊戯室に隠された5ヶ所の「カレーの隠し味(シール)」を探してオリジナルのカレーを完成させます😘

20230726120959.jpg

お兄さん・お姉さん達はもうやる気満々💪モリモリ

20230726121000.jpg

20230726121001.jpg

20230726121002.jpg

いよいよ!カレーの隠し味を探す冒険に出発!!😆Let's go!!

 

  \ ここにシール見つけたよ!! /

20230726121003.jpg

 

   \ どのシールにする? /

20230726121133.png

   / 貼る場所、分かるかな? \

隠された5ヶ所には、いろいろな食べ物のシールが置いてあり「何をカレーに入れようかなぁ💧」と悩むつぼみ組のお友達に、お兄さん・お姉さん達は「〇〇入れると美味しいんじゃないかな~」と言って教えてあげる姿も💕

\ 「それ入れると絶対美味しいよ~💗」 /

20230726121139.jpg

\お兄さん・お姉さん達が言うならこれにする~💗/

20230726121141.jpg

それぞれのグループで隠し味の会議が行われていて、私(土師)は見ていてほのぼのしましたよ💕

20230726121134.png

20230726121136.png

👇こちらでは、もはやボディーガードのように誘導するお兄さん・お姉さん達(笑)

20230726121530.jpg

 

  \ まだ全部集めてな~い💧 /

20230726121138.jpg

👇優しく手を繋いで一緒にシールを探す姿に逞しさを感じますね💕

20230726121137.png

20230726121516.png

20230726121517.png

20230726121513.png

20230726121518.png

20230726121135.png

   /優しいお兄さん・お姉さんに教えてもらったよ💗\

 

つぼみ組のお友達と5歳児のお兄さん・お姉さんが力を合わせて、見事隠し味シールをコンプリート✨

20230726121515.png

20230726121514.png

    \ 見て!見て~! /

20230726121140.jpg

 全部集めたお友達にご褒美のキラキラシールをプレゼント✨

20230726121142.png

20230726121145.png

20230726121143.png

20230726121146.png

20230726121144.png

20230726121515.png

つぼみ組の子ども達が喜んでくれて、5歳児の子ども達もとっても嬉しそうでしたよ💗

20230726121303.jpg

20230726121312.png

20230726121315.png

全部集め終わって、つぼみ組のお友達は、お兄さん・お姉さんに沢山褒めてもらっていましたよ 🥰

 

       \ できたよ~💕 /

 20230726121302.jpg

 /よく頑張ったね~💗\

 

この交流会を通じて、さらに仲が深まったようです🥰

 

シール集めの後は、「ちょっとだけ体操」という踊りをみんなと一緒に楽しみました✨

「ちょっとだけ👌」のポーズを優しく教えるお兄さん・お姉さんの真似をして、つぼみ組のお友達も頑張っていました✨

20230726121304.png

20230726121305.png

20230726121306.png

20230726121307.png

20230726121308.png

20230726121309.png

20230726121310.png

20230726121311.jpg

体操をしたことがある5歳児のお友達も、初めてするつぼみ組のお友達も、最後まで笑顔で大盛り上がり!!😆キャー

また2学期にも一緒に出来るといいですね🎶 

 

最後は、一緒に頑張ってくれたつぼみ組のお友達にメダル🥇のプレゼントを5歳児の子ども達からプレゼント🎁✨

20230726121534.jpg

20230726121521.jpg

20230726121522.jpg

20230726121314.png

20230726121313.png

20230726121523.jpg

20230726121524.jpg

20230726121525.jpg

20230726121526.jpg

20230726121527.jpg

20230726121528.jpg

20230726121529.jpg

20230726121532.jpg

20230726121533.jpg

 楽しい時間もいよいよ終わりに・・・

お友達と ギュ~のハグ🤗をしてバイバイしましたよ👋

20230726121519.jpg

20230726121520.jpg

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

さぁ!今回の交流会の様子はいかがでしたか?

今回の交流会を通して、つぼみ組のお友達は「あんな優しいお兄さん・お姉さんになりたいなぁ~💖」と思ってくれていると嬉しいですね✨

又、5歳児の子ども達は、幼稚園では最年長児!だけど、1年生になると、小学校内ではまた最年少児としてスタートし、お兄さん・お姉さんとしての関わりが少なくなってしまいます…💧

なので、せっかくのこの機会に年下のお友達に対する思いやりを沢山経験して、素敵なお兄さん・お姉さんになってほしいですね💖

また2学期も他学年との交流会が出来るといいなぁ~と考えていますので、是非楽しみにされていて下さいね😘

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

夏休みも始まったばかり!!

まずは基本的な生活習慣をしっかりと守りながら、楽しい思い出を沢山作ってくださいね✨

土師先生も夏休み、いっぱい遊ぶぞぉーーー!!!!(笑)😆ww

以上、ここまでを土師がお届けしました~💖

ページ移動