南ヶ丘幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

のびっこ最終日🌸

  • 2022/03/31

今日はのびっこくらぶの5歳児の子ども達にとって幼稚園最後の日…

20220331162931.jpg

今日は最後のお楽しみ❤!!!!

 

 

20220331162932.jpg

まずは、先生とジャンケンをして勝ったら

おやつと箱の中からプレゼントを貰えました🎁

 

 

20220331162933.jpg

箱の中を覗き込んで「何が入ってるの~?」と

ワクワクの子ども達😊

20220331162935.jpg

20220331162934.jpg

20220331162936.jpg

続いて、廊下で待機する子ども達・・・

20220331162937.jpg

メッセージ付きのお宝さがしスタート✨

先生は優しく分かりやすい場所に隠してくれていましたよ😊(笑)

20220331162938.jpg

メッセージを読み上げると箱の中の

プレゼントのボールをGET💓

20220331162939.jpg

20220331162940.jpg

最後はのびっこの先生達からのプレゼント✨

20220331162941.jpg

写真やメッセージがあり、心温まるプレゼントに

子ども達も嬉しそうな表情😊

20220331162942.jpg

みんなでなかよく見せ合いっこ❤

20220331162943.jpg

記念に写真撮影📸

小さい組のお友達からも言葉のプレゼントを貰い

素敵な1日になりましたね😊

のびっこクラブのお友達、これからも頑張ってくださいね✨

 

 

☟☟☟各クラス、最後のホームページ更新をしています。

どうぞご覧下さいね✨✨ 

ゆり組💙ありがとう♡

  • 2022/03/31

🌸桜も満開🌸暖かくなってきましたね!!

小学校に行く準備は出来てるかな??

みんなのランドセル姿が楽しみです😁✨

 

「卒園まであと・・・」とカウントダウンしていた

卒園間近のゆり組の様子をお届けします💗

 

💛幼稚園最後のお弁当の日💛

20220331151315.png

美味し過ぎて笑顔が止まらな~~~い🤤💕

20220331151316.png

毎回お弁当の中身を説明してくれる

みんなが微笑ましかったです👀💗

20220331151317.png

ママからのメッセージカードにキュン💘

20220331151318.png

20220331151319.png

お弁当の中にもなんと!メッセージ👀💘

20220331151320.png

素敵なお弁当ばかりで感動しました😭💗

20220331151321.png

 

💚外あそび💚

ドッヂボールで大盛り上がり!

20220331151322.png

負けず嫌いが多いゆり組😤🔥

毎回いい試合が繰り広げられていましたよ👊

20220331151324.png

20220331151325.png

車に乗ってドライブにレッツゴー🚗=33✨

20220331151323.png

20220331151739.png

✨🌞こちらは日向ぼっこ中で~す🌞✨

!!きゃぴきゃぴ💜ゆり組ガールズ!!

20220331151735.png

20220331151736.png

!!!ツンデレ💙ゆり組ボーイズ!!!

20220331151737.png

20220331151738.png

みんながどんなお兄さんになるのか楽しみです😍

 

続いて、🌟幼稚園最後の英語教室🌟

英語で発音しながら自分の好きな具材を

ピザにトッピングしました!!!!

20220331151740.png

最後は、大好きなカルロス先生から

1人ずつ英語の証書をもらいましたよ✨

20220331151741.png

20220331151742.png

「Thank you😊」としっかり英語でお礼を

伝えることも出来ました!!!

20220331151743.png

最後はお決まりのハイタッチ👋✨

20220331151744.png

この1年で英語が大好きになったゆり組💙

カルロス先生ありがとうございました♡

20220331151745.jpg

 

そして、ついに🌸卒園式当日🌸

緊張の中、成長した姿をバシッと

見せてくれた子ども達でしたね😭!!

20220331175426.jpg

ことばの代表の子ども達も堂々と素晴らしい👏✨

 20220331175427.jpg

20220331175428.jpg

♫「ありがとう、こころこめて」

心のこもった歌声に感動し、

涙が止まりませんでしたね😭😭😭!!

とっても上手でした♡

 20220331173834.jpg

ステージに上がる前にみんなで、

「頑張るぞー❕」と気合いを入れて挑みました!

20220331173835.jpg

20220331173836.jpg

20220331173837.jpg

本番が今まで1ッッッ番上手でした😁✨

写真が少なくすみません💦

 

最後に一緒に写真を撮って頂き

ありがとうございました💖

20220331151749.png

大切な思い出になりました😭💜

20220331151746.png

20220331151747.png

 ゆり組の子ども達にも、保護者の方にも

出会えてとっても幸せな1年でした😭💖

 

ゆり組で過ごした1年。

いつも賑やかで笑いの絶えないゆり組が

大好きでした。。

離れるのがすごく寂しくてたまりません😭

毎日、全部が楽しくて、面白くて

何事にも全力で最後まで諦めない姿に

何度パワーをもらったことか・・・

みんななら絶対素敵な新1年生🌸に

なるはず!!活躍を応援しています🏁✨

           ねね先生より

20220331171634.jpg

 

👇👇

今日はHP沢山更新しています🥰

お見逃しなく!(^^)!

最後のもも組🍑

  • 2022/03/31

今日で3月も終わり、、、😲

月日が経つのは本当にあっという間ですね🌸

(本日はホームページ、連投になってしまいすみません💦)

 

先日の園内発表会の様子&もも組の1年間を

振り返っていきたいと思います🍑

 

 まずは園内発表会の様子をどうぞ💖

〈おジャ魔女カーニバル〉

とってもキュートなおジャ魔女たちの登場です🎵

20220331144029.jpg

「おジャ魔女になるためにお野菜頑張って食べる❕」

と、本番に向けて気合十分だった女の子たち👧

20220331144030.jpg

20220331144031.jpg

20220331144032.jpg

20220331144033.jpg

20220331144034.jpg

20220331144035.png

20220331144036.png

20220331144037.png

20220331144336.jpg

最後の決めポーズもバッチリ✨

おジャ魔女たちの可愛い笑顔に

思わず私たちもハートを

撃ち抜かれてしまいました💘(笑)

20220331144335.jpg

 ピリカピララ~🎶

 

 

〈おまめ戦隊ビビンビ~ン〉

戦隊服に身を包み、

南ヶ丘幼稚園の平和🌈を守るため

かっこいい男の子たちが登場✨

20220331144337.jpg

20220331144338.jpg

20220331144339.jpg

20220331144340.jpg

20220331144341.png

20220331144342.png

20220331144343.png

「敵が来たら、僕たちが守ってあげる❕」

と練習の時から、すっかり気分はスーパーヒーロー👦

本番もビシッと決めてくれました✨

20220331144345.jpg

これからも幼稚園の平和を守ってね💙

 

 

 〈年下の男の子〉

もも組の子ども達が気づけば

口ずさむようになっていた年下の男の子😂💕

男女ペアになって踊る姿は

キュンキュンでした🥰

20220331144738.jpg

20220331144739.jpg

20220331144742.jpg

20220331144741.jpg

20220331144744.jpg

20220331144745.jpg

20220331144746.jpg

20220331144747.jpg

20220331144748.png

20220331144749.png

20220331144750.png

20220331144751.png

見せ場の「L・O・V・E」のポーズもバッチリ✊

最後は男の子が女の子に花束を渡し、

甘酸っぱい初恋が実ったかのようでしたよ🍋💕

 

 

初めてのステージにドキドキだった子ども達✨

緊張しながらも、練習の成果を発揮し

それぞれ楽しんで踊ってくれました😊💖

頑張った子ども達に、

もう一度拍手を送りたいです💮👏

 

衣装の準備や当日の髪形など、

沢山の御協力をありがとうございました☺

 

 

 

 こちらは、最後のお弁当の様子🍙

20220331151339.jpg

20220331151340.jpg

20220331151341.jpg

20220331151342.jpg

20220331151343.jpg

20220331151345.jpg

20220331151346.jpg

モリモリ食べて、元気モリモリ👍

1年間、愛情たっぷりのお弁当を

ありがとうございました💖

 

 

 

続いて、もも組最後の外遊び🌷

20220331151347.jpg

20220331151348.jpg

「こっちこっち~🎶」

20220331151349.jpg

20220331151350.jpg

20220331151351.jpg

「いないいないばあっ!」

20220331151352.jpg

20220331151353.jpg

「チューリップまだかな~🌷」

20220331151354.jpg

20220331151355.jpg

20220331151357.jpg

20220331151356.jpg

「先生!僕のこと捕まえてみな~😁」

20220331151358.jpg

20220331151359.jpg

20220331151400.jpg

「ご飯作ってるの~😋」

20220331151401.jpg

20220331151402.jpg

20220331151403.jpg

「カップケーキ、召し上がれ🍰」

20220331151404.jpg

「見て!先生の顔😍」

20220331151405.jpg

20220331151406.jpg

20220331151407.jpg

20220331151408.jpg

 

 

そして、先日(2月15日)のクイズの答えを発表したいと思います❕❕

(遅くなってしまい、すみません、、💦)

 

じゃーん✨✨

20220331150908.jpg

正解は「サル」でした🐵

20220331150909.jpg

 温泉につかって、心も体もポカポカ~💗

な可愛い子ザルたちでした🐵♨

 

 

 

それでは、もも組の

これまでの集合写真を振り返って

最後にしたいと思います☺🌸

〈1学期〉

20220331150902.jpg

20220331151409.jpg

20220331150903.jpg

20220331150904.jpg

〈2学期〉

20220331150905.jpg

20220331150906.jpg

〈3学期〉

20220331150907.jpg

 そして、最後の集合写真😢❤

 20220331153857.jpg

「えま先生!ふみこ先生!あのね~😆」

という元気なもも組の子ども達の声が

聞けなくなると思うと、

本当に寂しい気持ちでいっぱいです、、、😢

沢山の思い出をありがとうございました📸💓

もも組の子ども達の活躍を

ずーっと応援したいと思います✨

1年間本当にありがとうございました❤

 

始園式、また元気な子ども達に会えることを

楽しみにしています☺🌸

 

もも組最後のホームページ、山内がお届けしました🍑

 楽しい春休みを過ごされてくださいね♬

 

🌸1年間の感謝を込めて~れんげ組~🌸

  • 2022/03/31

さぁ、お待たせしました‼

今回でれんげ組最後の更新「写真も感謝もいつもより増大号‼」をお届けさせていただきますね()😆

まずは<生活発表会の様子>を、どうぞ~

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

<生活発表会 ~♪魔女の宅急便「ルージュの伝言・海の見える街」~>

20220331115621.JPG

開幕すると、緊張感漂う雰囲気の中、堂々とした佇まいでしっかりと前を見ている子ども達✨この姿だけでも成長を感じますね✨

⇩ここからは楽器毎に紹介します‼

<タンブリン>

20220331115622.JPG

打楽器が順番に奏でる構成の中で、最初に叩き始めるタンブリンの子ども達‼

練習では出だしのタイミングを合わせて叩くことに苦戦しましたが、しっかりと指揮を見て本番ではバッチリ合わせてくれました😁

<スレイベル>

20220331115623.JPG

キレイな音をしっかり奏でてくれたスレイベルの子ども達‼

音を鳴らす所はしっかり鳴らし、それ以外は音が鳴らない様にしっかりと持つことを気を付けながら頑張ってくれました😌

<トライアングル>

20220331115624.JPG

叩く力加減に苦戦したトライアングルの子ども達‼

指揮を見ながら力加減にも気を付ける…何度も練習した成果が本番で発揮されて、とても上手でしたよ✨

<カスタネット>

20220331115625.JPG

リズムが早くならない様に指揮を見ながら叩くことを目標に頑張ったカスタネット‼

本番も私をしっかりと見ながら叩くことが出来ました😆

20220331115626.JPG

20220331115627.JPG

20220331115628.JPG

<大太鼓・小太鼓・サスペンドシンバル>

20220331115629.JPG

20220331115630.JPG

20220331115715.JPG

曲全体のリズムを奏でる大太鼓・小太鼓・シンバルの子ども達🎵

リズムがズレない様にピアノの音をちゃんと聴いて、指揮をしっかりと見ながら叩けるように何度も練習をして、本番でも素晴らしい演奏をしてくれました💕

<キーボード>

20220331115716.JPG

20220331115717.JPG

20220331115718.JPG

20220331115719.JPG

20220331115720.JPG

20220331115721.JPG

20220331115722.JPG

コロナ禍の中、ピアニカをすることが難しくキーボードに変更になった子ども達‼

鍵盤や指使いが一緒でも、使っているものが違うだけでなかなか上手くいかない子ども達。一生懸命練習して、本番には素敵な演奏を聴くことが出来ましたよ✨

<マリンバ・グロッケン>

20220331115723.JPG

20220331115724.JPG

20220331115830.JPG

20220331115831.JPG

20220331115832.JPG

20220331115833.JPG

音やリズムに加えて、バチの持ち方や音の鳴らし方にも気を付けながら演奏することに苦戦していたマリンバ・グロッケンの子ども達‼

「もう一回したい‼」と意欲的に頑張ってくれ、日に日に上達し、本番でも自信を持って演奏することが出来ました

20220331115834.JPG

魔女の宅急便の世界観を感じることが出来た素敵な演奏♪そして、真剣な眼差しで「頑張るぞ!」というみんなの気持ちが伝わり、凛々しい子ども達の姿に大きな成長を感じることが出来ました💖

終わった後には、ご褒美のお土産💕

20220331115835.png

20220331115836.png

20220331115837.png

20220331115838.png

れんげ組みんなでした最後の行事。終わった後は、私はちょっぴり寂しい気持ちもありましたが、みんなは気持ちを一つにして最後までやり切った達成感や満足感でいっぱいな様子でしたよ💖

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

ここからは【れんげ組で過ごした最後の1ヶ月の様子】をドドーンッとお届けしますね😆

まずは、3月のお誕生会の日に紹介できなかったれんげ組のお友達をご紹介✨

20220331115839.JPG

お誕生日おめでとう🎊素敵なお姉さんになってね♪

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

続いては、4歳児クラス最後の「線遊び」をお届けします✨

20220331115956.png

20220331115957.png

線遊びを通して「鉛筆の持ち方」や「立腰」などを意識して取り組めるようになり、更に今では30分間集中して励むことが出来るようになりました

こうやって1つ1つの活動の積み重ねから沢山吸収し、大きく成長していく子ども達は本当にすごいですね5歳児クラスで始まる「文字遊び」に繋げて頑張ってほしいです♪

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

「成長」と言えば、こんなところでも「成長」を感じることができました✨

20220331115958.png

乳歯の生え変わりはいつ抜けるのかドキドキソワソワだけど、抜けると1つお兄さんお姉さんになった気分になるみたいですよ😘

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

次は、元気溢れる「外遊び&室内遊び」の様子をお届けしま~す😁

れんげ組では、やはり「氷鬼」が不動の人気✨

余裕で逃げる子ども達😆

20220331115959.png

こっちでは沢山の氷が出来上がっていますね~()😜ニヤニヤ

20220331120000.png

見つからない様に隠れているお友達もいましたよ‼

20220331120001.JPG

そして、次々に「お邪魔しま~す💕」と入ってくる子ども達()😲wow

20220331120002.png

氷鬼以外にも、遊具で遊んだり、お散歩したり、お話したり…

20220331120003.png

20220331120005.JPG

20220331120006.JPG

20220331120004.JPG

遊ぶ時も全力です()😆

そんな中、「こっち来て~‼」と誘われ…

20220331120256.JPG

「早く~‼」と後ろから押され、みんなが集まっている所に連れて行かれると…

20220331120257.JPG

「抱っこして~💕」と急に甘えん坊モードに()😲💦

20220331120258.JPG

「じゃあ、私も~」と足にへばりつく子どもも()😓

20220331120259.JPG

その後もみんながくっつき…もうギュウギュウでした()😆

20220331120300.JPG

20220331120301.JPG

さて、次は「室内遊びの様子」を覗いてみましょう‼👀

こっちではブロックで刀や銃を作りバトル中😁

20220331120302.JPG

20220331120304.JPG

「一緒に遊ぼ~‼」と誘ってくれ、その時にみんなで一緒に「ハイ、チーズ‼」📷

20220331120303.png

20220331120305.png

20220331120414.png

20220331120415.png

20220331120416.png

やっぱり室内遊びでも甘えたい気持ちが止まらない可愛い子ども達でした😍

土師先生にとっても素敵な思い出になりましたよ💖

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

最後に毎週金曜日におうちの方が愛情たっぷり込めて作ってくれた「最後のお弁当の日」の様子をお届けしますね

20220331120417.png

20220331120418.png

20220331120419.png

いつもお弁当の蓋をワクワクしながら開ける子ども達✨

蓋を開けた時から終始表情はニコニコ笑顔で、おうちの方の愛情がとても伝わる時間にほっこりします😚

1年間愛情たっぷりのお弁当を作って頂きありがとうございました💕

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

帰りの時間も最後まで名残惜しくくっつく子ども達💖

20220331120420.JPG

20220331120421.JPG

帰りもギュッとして幸せな気持ちを分けてもらい、元気に「また明日~♪」と帰っていく子ども達でした😘

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

<最後に…>

あっという間に過ぎていった1年…早かったですね💦

れんげ組はとにかく「自由奔放」「天真爛漫」という言葉がぴったりな元気のいいクラスで、笑いが絶えない毎日でした✨しかし、活動になると話は別‼「する時は全力でする‼」をクラスのお約束としていて、クラス全体が一致団結し、メリハリをつけて取り組めるようになり、1日1日成長を感じる毎日でした💖1年間、保護者の方々に温かく見守って頂いたおかげで、本当に充実した幸せな1年になりました💕これからも大好きなれんげ組のみんなのことをずっとず~っと応援しています🎵1年間れんげ組の子ども達の担任をさせて頂き、ありがとうございました💖

20220331120422.JPG

🌸れんげぐみのこどもたちへ🌸

れんげぐみでいっしょにがんばってくれて、いつもえがおでいてくれて、たくさんのせいちょうをみせてくれて、ありがとう💖

これからもずっとれんげぐみのみんなのことがだいすきだし、ずっとおうえんしてるよ‼

ばらぐみ・ゆりぐみになっても、がんばってね✨

はじせんせいより

 

以上、ここまでを土師がお届けしました😁

たんぽぽ組🌻ラスト💛

  • 2022/03/30

大変お待たせしました!!😔💦

 

たんぽぽ組の生活発表会と最後の日常をお届けします😊

 

【生活発表会♬】

20220330145343.jpg

20220330145345.jpg

【打楽器】

20220330145347.jpg

しっかり心の中で数を数え指揮を見て叩くことが出来ていました😳

練習の時よりも、とっても上手でした!!!

20220330145349.jpg

20220330145611.jpg

【ピアニカ】

一人ひとりの写真が撮れず、、

ごめんなさい!💧

20220330145610.jpg

コロナ禍だった為、ピアニカからキーボードに変えて

合奏しましたよ♪

20220330151439.JPG

【マリンバ】

2人で一生懸命演奏してくれました💗

たくさん音が聞こえてきて、とても上手でした😊

20220330145609.jpg

【大太鼓・小太鼓・シンバル】

入るタイミングや難しいリズムもあった中、しっかりと最後まで頑張ってくれました!!👏

20220330145348.png

※グロッケンも全員撮ることが出来ず、、😢

でも!!練習から間違えることは少なく本番も完璧でした💕

 

最後に園からお土産をもらい、沢山の笑顔が見られました😄

 

20220330145344.png

20220330145346.png

 

ここからは、最後に行われた線あそびの様子をお伝えします!

5歳児に進級する練習として、平仮名に似た線をしましたよ!

20220330145612.jpg

20220330145613.jpg

書き終わったら正しい姿勢で静かに待つこと!を

意識できるようになりました✨

20220330145614.jpg

もちろん書いている時も真剣に

集中して取り組むことが出来ています!

20220330145617.jpg

20220330145616.jpg

線あそびが行われた1回目の時よりも

自分達で姿勢に気を付け、足は床にしっかりつけることを意識できるようになりました!!🌈✨

5歳児でも続けて頑張ってほしいと思います!!

20220330145350.png

そして最後の外遊び!!

ホッピングに挑戦したり、、

20220330145618.jpg

20220330145619.jpg

20220330145620.jpg

フラフープで「ケンケンパ」をしたり、、

20220330150512.png

フラフープを転がしてみたりと

最後の外遊びも楽しんでいましたよ😍

20220330150513.jpg

20220330150514.jpg

20220330145621.jpg

20220330150515.jpg

最後のお弁当の日!🍙

1年間愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!

最後の日に持ち帰ったお手紙はみられましたか??🥰

一生懸命色塗りしましたよ(^^♪

20220330145353.png

 

 1年間たんぽぽ組でみんなと過ごした

思い出は私の宝物となりました💕💕

行事の度に大きく成長した姿を見せてくれたり、時には喜怒哀楽と色々な表情を見せてくれたりと、毎日が本当に楽しかったです!!

たんぽぽの組のみんながだいすきです!!!

20220330145622.jpg

5歳児でみんなの更なる活躍を期待しています!

応援していますよ😊!!

 

長くなってしまいましたが、

今日のホームページは森田がお届けしました💛💛